サークルについて
サークルって何?
-
会員同士で作る任意のグループです。地域や子供の年齢に関係なく、基本的に3世帯以上集まるとサークルを作れます。
-
会費のやり取り、会報誌「輪」の受け渡し、各種連絡など、サークルでまとめてやり取りをすると便利です。
-
サークルで例会担当をしたり、集まって遊ぶ機会も増えるので、サークルに所属すると仲間や楽しみが増えます。
-
年に一度のきたく子ども劇場の総会では、議決権を持つことができます。
-
サークルでの活動は特に決まりはありません。子どもも大人もやりたいことを自由に楽しむのが基本です。
.png)
うちは一人っ子。
サークルでは小学生や中学生のお兄さん、お姉さんや、小さい子とも遊べて楽しいようです。
(Rサークル・母)

劇団の人にプレゼントを渡したり、劇が始まる前にみんなの前で注意事項を説明したりしたよ!
(Pサークル・小学生)

大人になってからの友達作りって難しいけれど、「ママ友」とは違う仲間・友だちに出会えた。
(Cサークル・母)

学校や習い事以外の場所で仲間ができる!
(Sサークル・小学生)
サークルでキャンプに行ったり、遊びに行ったりして楽しいよ!
大人だけでのお出かけなども♡
(Rサークル・中学生・母)
劇の感想をみんなでおしゃべりすると、見方が広がる
(Gサークル・母)
同じクラスにサークルの子がいると、学校でも子ども劇場の話ができるのが楽しい
(Rサークル・中学生)
新しくサークルを作りました!
自分たちのペースで活動を楽しんでいます。
(Mサークル・大人)
サークルに入りたい場合は事務所にお問合せ下さい。活動している地域や年齢構成などを考慮し、サークルをご紹介します。
すでにあるサークルに入るほか、3世帯集まると、新しくサークルを作ることができます。
サークルを作ろう!
仲良しのお友達とサークルを作ってみませんか?
3世帯以上のグループでサークルを作ることができます。
◎サークルの名前を決めよう!
メンバーの好きなものや、ハマっていることなどなど、楽しい名前を考えよう。
◎サークル長はどうする?
サークル内や、サークルと子ども劇場事務局との連絡などを担当する人がいるといいかな。
サークルごとに会費をまとめて納入するので、会計係が別にいるサークルもあります。
◎事務所に報告
サークル名とメンバーの一覧を書いたサークル名簿をご提出ください。
次の月からサークルで会費をまとめて納入し、輪を受け取ることができます。
入会・退会があった場合も、サークルを通して連絡することができます。